後段作戦
丙1
ボスマス編成について
空母ヲ級、軽巡ホ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級でした。

ドロップ
敷波、高雄、潮、望月、でした。

丙2

ボスマスについて
潜水ソ級、潜水カ級、潜水カ級、でした。

ドロップ
千歳、木曽、大潮、球磨、でした。

丙3
離島棲姫、浮遊要塞、浮遊要塞、浮遊要塞、でした。

ドロップについて
熊野、秋月、陽炎、陸奥、不知火、不知火、でした。

丙掃討戦
戦艦ル級、戦艦ル級、軽巡へ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級、でした。
後段作戦
丙1
ボスマス編成について
空母ヲ級、軽巡ホ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級でした。

ドロップ
敷波、高雄、潮、望月、でした。

丙2

ボスマスについて
潜水ソ級、潜水カ級、潜水カ級、でした。

ドロップ
千歳、木曽、大潮、球磨、でした。

丙3
離島棲姫、浮遊要塞、浮遊要塞、浮遊要塞、でした。

ドロップについて
熊野、秋月、陽炎、陸奥、不知火、不知火、でした。

丙掃討戦
戦艦ル級、戦艦ル級、軽巡へ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級、でした。
編成について
秋月改、長門改、比叡改、長門改、加賀改、瑞鶴改でした。

ボスマス編成について
港湾棲姫、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞でした。

随伴
戦艦ル級フラグシップ、戦艦ル級フラグシップ、戦艦ル級フラグシップ、
軽巡ホ級エリート、駆逐ハ級エリート、駆逐ハ級エリートでした。

ドロップ
白露、榛名、五月雨、榛名、でした。

クリアするためには、ボスに集中して攻撃して、随伴艦隊の攻撃はなるべく当たらない様にしなければいけないと思いました。


使用したデッキは以下になります。
グリクシスデルバー

クリーチャー15
2:ゲルマグのアンコウ
2:真の名の宿敵
3:若き紅蓮術士
4:秘密を掘り下げる者
4:死儀礼のシャーマン

スペル27
4:意志の力
4:目くらまし
4:思案
4:渦まく知識
4:ギタクシア派の調査
2:呪文貫き
4:稲妻
1:二股の稲妻

土地18
3:汚染された三角州
2:霧深い雨林
2:沸騰する小湖
3:Underground Sea
2:Volcanic Island
1:Tropical Island
3:不毛の大地
1:島
1:山

サイドボード
1:イゼットの静電術士
1:クローサの掌握
2:悪魔の布告
1:発展の代価
1:削剥
3:陰謀団式療法
2:紅蓮破
2:外科的摘出
1:夜の戦慄
1:真髄の針

対戦した結果は以下になります。
1回戦青白石鍛治
✖︎✖︎
1本目
ギタクシア派の調査で手札を見たら、この後の展開がどうしようも出来ず投了しました。

2本目
真の名の宿敵を対処出来ずにいたら火と氷の剣を装備され殴られる展開になり負けました。

2回戦ハイタイド
✖︎◯◯

1本目
ハイタイド連打からの時のらせん打たれどうしようもできないと思い投了しました。

2本目
カウンターと陰謀団式療法で展開を妨害して殴って勝ちました。

3本目
2本目と同じく相手の行動を妨害しつつ殴って勝ちました。

3回戦青白奇跡
✖︎✖︎

1本目
僧院の導師と精神を刻む者、ジェイスを展開され、盤面を対処出来ず負けました。

2本目
基本に帰れをはられて、その後、精神を刻む者、ジェイスが大マイナスまでいき投了しました。

4回戦赤黒リア二
◯◯

1本目
リア二呪文をカウンターしつつ、殴る事が出来て勝ちました。

2本目
カウンター呪文と陰謀団式療法で展開を妨害して殴り続ける事が出来勝ちました。

結果は9人中7位でした。
グリクシスデルバーは、メインとサイドの入れ替えが迷う事が多かったので中々大変でした。

今回は9名の参加となりました。
参加ありがとうございます。
優勝されたのは青白石鍛治を使用したS.S.さんです。
おめでとうございます。
デッキリスト掲載の許可をいただきましたので掲載します。

青白石鍛治
土地20
5:島
4:平地
2:Tundra
1:カラカス
4:溢れかえる岸辺
3:汚染された三角州
1:湿地の干潟

クリーチャー10
4:石鍛治の神秘家
3:瞬唱の魔道士
3:真の名の宿敵

スペル30
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
3:基本に帰れ
2:精神を刻む者、ジェイス
1:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
4:意志の力
2:対抗呪文
2:呪文貫き
4:渦まく知識
4:思案
4:剣を鍬に
1:議会の採決
1:至高の評決

サイドボード15
1:聖域の僧院長
2:封じ込める僧侶
1:流刑への道
2:解呪
1:拘留の宝球
1:至高の評決
1:真髄の針
1:火と氷の剣
2:外科的摘出
2:狼狽の嵐
1:高層都市の玉座

次回の開催は決まり次第告知します。
これからも手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。

使用したデッキは以下になります。
5色人間

土地19枚
4:魂の洞窟
4:手付かずの領土
2:繁殖池
1:神聖なる泉
1:寺院の庭
1:剃刀境の茂み
1:金属海の沿岸
1:闇滑りの崖
1:地平線の梢
1:島
1:平地
1:森

クリーチャー37
4:カマキリの乗り手
4:反射魔道士
2:異端聖戦士、サリア
4:サリアの副官
4:スレイベンの守護者、サリア
4:帆凧の掠め盗り
4:翻弄する魔道士
3:アヴァブルックの町長
4:教区の勇者
4:貴族の教主

スペル4
4:霊気の薬瓶

サイドボード15
2:罪の収集者
3:闇の腹心
2:安らかなる眠り
3:英雄的介入
2:解呪
3:儀礼的拒否

対戦結果は以下になります。

1回戦目青赤果敢
◯✖︎✖︎

1本目
相手の方が土地が詰まり勝ちました。

2本目
血染めの月を置かれ、貴族の教主も霊気の薬瓶が無かったので何も出来ず負けました。

3本目
釜の悪鬼にティムールの激闘を打たれ負けました。

2試合目
緑タッチ白黒信心
◯✖︎✖︎

1本目
帆凧の掠め盗りを出した後、翻弄する魔道士を連続して出す事が出来、相手の展開を邪魔して勝ちました。

2本目
クリーチャーが横並びされ、対処出来ず負けました。

3本目
クリーチャーが横並びされ、対処出来ず負けました。

3回戦目青単マーフォーク
✖︎◯✖︎

1本目
殴り合いの末、2体並んだ翻弄する魔道士に残響する真実を打たれライフを削られ負けました。

2本目
教区の勇者を初手に出し、3ターン目まで居残った後、バウンスされ、その後はカマキリの乗り手で殴り続け勝ちました。

3本目
メロウの騎兵と潮流の先駆けで防御出来るクリーチャーが居なくなり負けました。

4回戦目不戦勝

良い結果を残せず残念でした。
初手に霊気の薬瓶を出すか、教区の勇者を出すか、見極めが出来る様になりたいです。

後、マナ基盤を見直さなければいけないと思いました。

いわやの12月の予定です。
いわやの予定表からの掲載となります。

12月いわやの予定
12月8日スタンダード開始時間18:30
9日スタンダードショーダウン
開始時間18:00
10日モダン開始時間18:00
15日ブースタードラフト開始時間18:30
16日スタンダードショーダウン
開始時間18:00
17日レガシー
受付開始14:30、大会開始15:00

22日スタンダード開始時間18:30
23日スタンダードショーダウン
開始時間18:00
24日モダン開始時間18:00
29日スタンダード開始時間18:30
30日スタンダードショーダウン
開始時間18:00
31日休み

編成は以下になります。
ヴェールヌイ、秋月改、利根改、鈴谷改、榛名改、金剛改です。

甲1
ボスマスの編成について
重巡リ級フラグシップ、重巡リ級フラグシップ、軽巡へ級フラグシップ、軽巡へ級フラグシップ、駆逐イ級フラグシップ、駆逐イ級フラグシップでした。

ドロップについて
弥生、如月、三日月でした。

甲2
編成について
ヴェールヌイ、秋月改、利根改、鈴谷改、榛名改、金剛改です。

ボスマスの編成について
戦艦ル級改フラグシップ(装甲ゲージ付き)、空母ヲ級フラグシップ、重巡リ級フラグシップ、軽巡へ級フラグシップ、駆逐ハ級フラグシップ、駆逐ハ級フラグシップでした。


ドロップについて
足柄、子日ホロ、白雪、でした。

まさか姫級以外で装甲ゲージが付くとは思いませんでした。
編成は以下になります。
ヴェールヌイ、秋月改、千代田改二、瑞鶴改、榛名改、金剛改です。

丙3ボスマス
港湾棲姫、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞でした。

ドロップ
白露、阿賀野、飛龍、鬼怒、でした。

イベント3乙

ボスマス
港湾棲姫、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞、護衛要塞でした。


随伴
戦艦ル級フラグシップ、戦艦ル級エリート、軽巡ト級エリート、軽巡ト級エリート、駆逐イ級エリート、駆逐イ級
エリートでした。

ドロップ
白露ホロ、衣笠、榛名、阿武隈でした。

対空カットインは秋月砲と対空電探を装備した秋月だったり、46センチ3連装砲と三式弾を装備した金剛改や榛名改で、誰がカットイン出すのかは解りませんでした。

対空カットインで、秋月砲と対空電探の組み合わせは攻撃回数はそこそこ有りましたが、46センチ3連装砲と三式弾の組み合わせは攻撃回数は少ない代わりに攻撃範囲は広いと感じました。

ただ対空カットインが発動する時と発動しない時が有りましたので、そこが攻略の明暗を分けると思いました。

掃討戦について
丙のボスマス
重巡リ級エリート、重巡リ級、軽巡ホ級、軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級

ドロップ
プリンツオイゲンでした。

乙のボスマス
戦艦ル級フラグシップ、戦艦ル級フラグシップ、戦艦ル級エリート、
軽巡ト級エリート、駆逐イ級フラグシップ、駆逐イ級フラグシップ、

ドロップ
プリンツオイゲンでした。



編成は以下になります。
ヴェールヌイ、秋月改、千代田改二、瑞鶴改、榛名改、金剛改です。

イベント2丙
ボスマスの編成について
戦艦ル級、重巡リ級、軽巡ホ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級でした。

ドロップについて
白雪、伊勢ノーマル、子日、白雪でした。

イベント2乙
ボスマスの編成について
戦艦ル級フラグシップ、空母ヲ級エリート、重巡リ級エリート、軽巡へ級エリート、駆逐ハ級エリート、駆逐ハ級エリートでした。

ドロップについて
赤城、吹雪、名取、初春でした。

道中で、敵の航空機が結構飛んで来たので気を付けたいと思いました。

イベントに参加しました。編成は以下になります。
ヴェールヌイ、秋月改、時雨改二、夕立改二、五十鈴改、千代田改二、

イベント丙1
ボスマス
重巡リ級、軽巡へ級、駆逐イ級、駆逐イ級でした。

ドロップ
如月、龍驤、隼鷹、夕張でした。

乙1
乙から敵の編成に空母がありました。
ボスマス
重巡リ級フラグシップ、重巡リ級エリート、軽巡ホ級エリート、駆逐イ級エリート、駆逐イ級エリートでした。

ドロップ
飛鷹、長月ホロ、睦月、天龍でした。

駆逐艦多めの編成でしたが、攻略出来て良かったです。


建造について
燃料330、弾薬230、鋼材430、ボーキサイト300で建造しました。
翔鶴改、ヴェールヌイが建造出来ました。

第13回目のいわやレガシー大会の日程が決まりました。
詳細は以下になります。

第13回:いわやレガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
開催日時:12月17日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
備考:優勝者にはモダンマスターズ2017年版1パックを
選んでもらいます。
参加人数によりイクサランのパックを分配します。

駐車場はお店の前にあります。
もし駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。
手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
使用したデッキは以下になります。

4色レオヴォルト

クリーチャー17枚
2:トレストの使者、レオヴォルト
3:真の名の宿敵
3:悪意の大梟
3:石鍛治の神秘家
2:瞬唱の魔道士
4:死儀礼のシャーマン

スペル22枚
1:精神を刻むもの、ジェイス
4:意志の力
4:渦まく知識
2:思案
1:ヴェールのリリアナ
1:悪魔の布告
3:思考囲い
4:剣を鍬に
1:殴打頭蓋
1:梅澤の十手

土地21枚
1:沼
1:島
4:汚染された三角州
3:溢れかえる岸辺
2:湿地の干潟
3:Underground Sea
2:Tundra
1:Scrubland
1:Savannah
1:Tropical Island
2:不毛の大地

サイドボード
2:エーテル宣誓会の法学者
2:翻弄する魔道士
2:妄信的迫害
1:寒け
1:青霊破
2:呪文貫き
1:夜の戦慄
1:真髄の針
2:トーモッドの墓所
1:外科的摘出

対戦した結果は以下になります。
1回戦目青白石鍛冶
◯✖︎✖︎

1本目
殴打頭蓋で殴り続け勝ちました。

2本目
精神を刻むもの、ジェイスのプラス能力を連打するも大マイナス
までいかず、最終的には、殴打頭蓋と火と氷の剣と梅澤の十手を装備した
真の名の宿敵に殴られ負けました。

3本目
デュアルランド2枚がタップしている状況で基本に帰れを貼られて、
何も出来ず負けました。

2回戦目緑黒リア二
✖︎◯◯

1本目
早々にヴェールのリリアナが出てきて、ハンデスされつつ、
エメリアの盾、イオナとグリセルブランドをリアニされ負けました。

2本目
真の名の宿敵と悪意の大梟で殴り続け勝ちました。

3本目
外科的摘出で再活性を除外し、翻弄する魔道士で動く死体を指定してその後殴って勝ちました。

3回戦目黒単リア二
✖︎✖︎

1本目
開始時に別館の大長を見せられ、グリセルブランドとエメリアの盾、イオナを
リア二され負けました。

2本目
ゲーム開始時に別館の大長を見せられ、トーモッドの墓所を展開するも
最終的には灰燼の乗り手とグリセルブランドをリア二され負けました。

4色レオヴォルトはマナ拘束はキツかったですが、ハンデスとカウンターがあり、
大型生物は剣と鍬にと悪意の大梟で対処が出来る事が出来て
対処し易くて使った感触は良かったです。
今回は7名の方の参加となりました。
ありがとうございます。
優勝は青白石鍛冶を使用したS.Sさんです。
おめでとうございます。
デッキレシピ掲載の許可をいただけましたので掲載します。

青白石鍛治
土地20
5:島
4:平地
2:Tundra
1:カラカス
4:溢れかえる岸辺
3:汚染された三角州
1:湿地の干潟

クリーチャー10枚
4:石鍛治の神秘家
3:瞬唱の魔導士
3:真の名の宿敵

スペル30枚
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
3:基本に帰れ
2:精神を刻むもの、ジェイス
1:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
4:意志の力
2:対抗呪文
2:呪文貫き
4:渦まく知識
4:思案
4:剣を鍬に
1:議会の採決
1:至高の評決

サイドボード15
1:聖域の僧院長
2:封じ込める僧侶
1:宮殿の看守
1:謙虚
2:解呪
1:至高の評決
1:真髄の針
1:火と氷の剣
2:外科的摘出
2:狼狽の嵐

次回の開催は決まり次第告知します。
これからも手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
日曜日ににしなのモダンの大会に参加しました。
使用したデッキは以下になります。
アブザン

土地19
2:花盛りの湿地
1:秘密の中庭
1:森
1:平地
1:沼
1:神無き祭殿
1:湿地の干潟
2:草むした墓
1:寺院の庭
1:乱脈な気孔
3:吹きさらしの荒野
4:新緑の地下墓地

クリーチャー13
4:残忍な剥ぎ取り
1:漁る軟泥
3:包囲サイ
4:タルモゴイフ
1:永遠の証人

スペル28
2:突然の衰微
2:致命的な一押し
4:流刑への道
2:コジレックの審問
3:未練ある魂
4:思考囲い
4:ウルヴェンワルド横断
3:ミシュラのガラクタ
1:大渦の脈動
2:ヴェールのリリアナ
1:最後の望み、リリアナ

サイドボード15
3:大爆発の魔道士
1:弁論の幻霊
1:コーの火歩き
1:大渦の脈動
3:集団的蛮行
2:石のような静寂
1:解呪
2:虚無の呪文爆弾
1:リリアナの敗北

対戦した結果は以下になります。
1回戦目
赤緑ヴァラクート
✖︎◯◯

1本目
ヴァラクートが間に合わず負けました。

2本目
タルモゴイフが最後まで残る事が出来殴り続け勝ちました。

3本目
タルモゴイフが最後まで残る事が出来殴り続け勝ちました。

2回戦目
白単人間
◯◯

1本目
横並びの末スピリットトークンで殴って勝ちました。

2本目
除去ばかり引いて相手のクリーチャーを除去し続け、包囲サイを出して殴り勝ちました。

3回戦目
ナヤアグロ
◯✖︎◯

1本目
タルモゴイフで殴り続け勝ちました。

2本目
相手のクリーチャーを除去出来ず負けました。

3本目
包囲サイを続けて出す事が出来て勝ちました。

4回戦目ID
5回戦目ID

シングルエミリ
1回戦目
青赤ストーム
✖︎◯✖︎

1本目
ストームを稼がれて巣穴からの総出で出てきたトークンを対処出来ず負けました。

2本目
虚空の杯をX1で置かれましたが、
ストームを稼がれず、タルモゴイフと
残忍な剥ぎ取りで殴り続け勝ちました。

3本目
集団的蛮行のハンデスとヴェールのリリアナを出してハンデスするも、
リリアナがぶどう弾で対処されてその後、ストームを稼がれて負けました。

にしなの大会は初めて参加しましたが
トップ8に残る事が出来て良かったです。
第12回いわやレガシー大会の開催が決まりました。
詳細は以下になります。

第12回:いわやレガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
開催日時:11月19日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
備考:優勝者にはモダンマスターズ2017年版1パック
選んでもらいます。
参加人数によりイクサランのパックを分配します。

駐車場はお店の前にあります。
もし駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
使用したデッキは以下になります。
スゥルタイエネルギー

クリーチャー24
2:スカラベの神
4:ならず者の精製屋
4:巻きつき蛇
4:光袖会の収集者
4:牙長獣の仔
3:歩行バリスタ
3:人質取り

スペル14
1:ヴラスカの侮辱
3:本質の散乱
4:致命的な一押し
4:霊気との調和
3:健在的防御

土地21
4:森
2:沼
1:島
4:植物の聖域
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
2:水没した地下墓地

サイドボード15
1:豪華の王、ゴンティ
2:貪る死肉あさり
3:否認
2:ヴラスカの侮辱
2:大災厄
2:人工物への興味
3:強迫

対戦した結果は以下になります。

1回戦目緑黒アグロ
✖︎◯

1本目
巻きつき蛇2体と歩行バリスタを対処出来ず負けました。

2本目
スカラベの神で永遠のクリーチャーを出して横に並べて勝ちました。

3本目は時間がなくて終了しました。

2回戦目エスパートークン
✖︎◯✖︎

1本目
数で圧されて負けました。

2本目
牙長獣の仔と巻きつき蛇がしばらく場に残る事が出来勝ちました。

3本目
スカラベの神がお互い出るもこちらは永遠のクリーチャーを出す事が出来ずライフが削られ続け負けました。

3回戦目
白黒アグロ
✖︎◯✖︎

1本目
こちらが土地2枚で止まり負けました。

2本目
相手の方が土地ばかり引いて勝ちました。

3本目
スカラベの責め苦を対処出来ず負けました。

4回戦目ティムールエネルギー
✖︎✖︎

1本目
出したクリーチャーが除去され続け負けました。

2本目
生命の力、ニッサが最後まで残ってしまい、圧されて負けました。

5回戦目マルドゥトークン
✖︎✖︎

1本目
トークンで圧されて負けました。

2本目
厳粛を貼られ、試練に臨む、ギデオンと艱苦の伝令に圧されて負けました。

良い結果を残す事が出来なかったのでデッキを見直して次は良い結果を残せる様に頑張りたいです。

使用したデッキは以下になります。

アブザン

土地19
2:花盛りの湿地
1:秘密の中庭
1:森
1:平地
1:沼
1:神無き祭殿
1:湿地の干潟
2:草むした墓
1:寺院の庭
1:乱脈な気孔
3:吹きさらしの荒野
4:新緑の地下墓地

クリーチャー13
4:残忍な剥ぎ取り
1:漁る軟泥
3:包囲サイ
4:タルモゴイフ
1:永遠の証人

スペル28
2:突然の衰微
2:致命的な一押し
4:流刑への道
2:コジレックの審問
3:未練ある魂
4:思考囲い
4:ウルヴェンワルド横断
3:ミシュラのガラクタ
1:大渦の脈動
2:ヴェールのリリアナ
1:最後の望み、リリアナ

サイドボード15
3:大爆発の魔道士
1:弁論の幻霊
1:コーの火歩き
1:大渦の脈動
3:集団的蛮行
2:石のような静寂
1:解呪
2:虚無の呪文爆弾
1:リリアナの敗北

対戦した結果は以下になります。
1戦目緑単ビックマナ
✖︎✖︎
1本目
野生語りのガラクの+1でニクスの祭殿、ニクソスをアンタップされ孔蹄のビヒモスに繋がれ殴られ負けました。

2本目
召喚士の契約から孔蹄のビヒモスが出て来て殴られ負けました。

2戦目カウンターカンパニー
◯✖︎◯

1本目
タルモゴイフと残忍な剥ぎ取りで殴って勝ちました。

2本目
ダブマリスタートでこちらの土地が1枚で止まり、負けました。

3本目
タルモゴイフ2体が除去されず、殴り続け勝ちました。

3戦目ナヤブリッツ
◯✖︎◯
1本目
相手の方のドローが良くなくて勝ちました。

2本目
安らかな眠りを出されて、タルモゴイフと残忍な剥ぎ取りが本来の性能を発揮出来ず、負けました。

3本目
相手の方が土地が詰まって勝ちました。

オポネント差でシングルに残れず残念でした。
これからもアールショップでモダンの大会が有るので次は良い結果を残したいです。
対戦してくださいました皆さんありがとうございました。
使用したデッキは以下になります。
スニークショー

土地18
3:古えの墳墓
2:裏切り者の都
4:島
1:山
2:溢れかえる岸辺
4:沸騰する小湖
2:Volcanic Island

クリーチャー6
3:引き裂かれし永劫、エムラクール
4:グリセルブランド

スペル35
4:渦まく知識
3:狡猾な願い
4:意志の力
1:直観
3:呪文貫き
1:狼狽の嵐
4:思案
1:裂け目の突破
4:実物提示教育
3:全知
4:騙し討ち
3:水蓮の花びら

サイドボード15
1:火想者の予見
1:紅蓮破
1:蟻の解き放ち
2:外科的摘出
1:破壊放題
3:血染めの月
1:仕組まれた爆薬
1:墓掘りの檻
1:裂け目の突破
2:防御の光網
1:拭い捨て

結果は以下になります。

1回戦目エルドラージ
✖︎✖︎
1本目
一回マリガンスタートで不毛の大地でマナ基盤が崩れそのままクリーチャー展開を止めれず負けました。

2本目
アメジストのとげを意志の力を使いカウンターするも、その後のクリーチャー展開を止めれず負けました。

2戦目不戦勝

3戦目緑黒ポックスリア二
◯✖︎◯

1本目
騙し討ちからグリセルブランドと引き裂かれし永劫、エムラクールを出して負けました。

2本目
ヴェールのリリアナで実物提示教育から出したグリセルブランドを除去され名誉あるハイドラを出され殴られ続け負けました。

3本目
騙し討ちからグリセルブランドと引き裂かれし永劫、エムラクールを出して殴って勝ちました。

結果は9人中5位でした。
狡猾な願いを入れたらサイドボードの入れ替えが前より難しくなり、まだまだ練習が必要だと感じました。

今回は9名の参加となりました。
参加ありがとうございました。
優勝は土地単を使ったK.Dさんです。
おめでとうございます。
デッキリスト掲載の許可をいただきましたので掲載します。

土地単
土地34
1:森
2:Taiga
1:隠れた茂み
4:燃え柳の木立
1:蛮族のリング
1:樹木茂る山麓
1:新緑の地下墓地
1:霧深い雨林
4:不毛の大地
4:幽霊街
4:演劇の舞台
3:暗黒の深部
2:イス卿の迷路
1:Glacial Chasm
1:The Tabernacle at Pendrell Vale
1:ボジューカの沼
1:カラカス
1:裂け岩の扉

スペル26
4:モックスダイアモンド
4:踏査
1:マナ結合
3:浄土からの生命
3:ギャンブル
3:罰する火
3:燃え立つ願い
4:輪作
1:森の知恵

サイドボード15
4:抵抗の宝球
1:アメジストのとげ
1:外殻貫通
1:紅蓮地獄
1:浄土からの生命
1:壊滅的な夢
1:Drop of honey
2:外科的摘出
2:クローサの掌握
1:生命の力、ニッサ

次回の開催は決まり次第告知します。
これからも手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索