lmc秋田に参加しました追記
2017年5月15日 Magic: The Gathering今回のlmc秋田ではモダンのサイドイベントがあったので参加しました。
デッキは以下の通りです。
ジャンドコントロール
クリーチャー13
2:ゲトの裏切り者、カリタス
1:永遠の証人
4:闇の腹心
4:タルモゴイフ
2:漁る軟泥
スペル23
1:滅び
3:ヴェールのリリアナ
2:コラガンの命令
1:大渦の脈動
3:終止
2:突然の衰微
1:戦慄掘り
3:思考囲い
3:稲妻
2:コジレックの審問
2:致命的な一押し
土地24
4:新緑の地下墓地
1:樹木茂る山麓
1:血染めのぬかるみ
1:湿地の干潟
2:草むした墓
2:血の墓所
2:踏み鳴らされた地
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1:偶像の石塚
1:風切る泥沼
1:溶岩爪の辺境
1:幽霊街
1:神なき祭殿
2:森
2:沼
1:山
サイドボード15
2:強情なベイロス
3:大爆発の魔道士
1:滅び
1:ラクドスの魔除け
2:神々の憤怒
3:未練ある魂
1:破壊的な一撃
1:トーモッドの墓所
1:真髄の針
結果は以下の通りです。
1戦目ナヤバーン
◯✖️◯
カリタスが活躍した試合でした。
2戦目ナヤブリッツ
✖️✖️
土地が2枚で止まってしまい、そのまま負けてしまいました。
3戦目青赤ブルームーン
✖️✖️
メインの血染めの月でマナ基盤がガタガタになり、思うように展開出来ず、
2本目は奔流の機械巨人に殴られ負けました。
負けてしまいましたが、色々なデッキと対戦が良かったです。
サイドに取っている破壊的一撃は何か別のカードにしてみようかと試合を通して思いました。
デッキは以下の通りです。
ジャンドコントロール
クリーチャー13
2:ゲトの裏切り者、カリタス
1:永遠の証人
4:闇の腹心
4:タルモゴイフ
2:漁る軟泥
スペル23
1:滅び
3:ヴェールのリリアナ
2:コラガンの命令
1:大渦の脈動
3:終止
2:突然の衰微
1:戦慄掘り
3:思考囲い
3:稲妻
2:コジレックの審問
2:致命的な一押し
土地24
4:新緑の地下墓地
1:樹木茂る山麓
1:血染めのぬかるみ
1:湿地の干潟
2:草むした墓
2:血の墓所
2:踏み鳴らされた地
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1:偶像の石塚
1:風切る泥沼
1:溶岩爪の辺境
1:幽霊街
1:神なき祭殿
2:森
2:沼
1:山
サイドボード15
2:強情なベイロス
3:大爆発の魔道士
1:滅び
1:ラクドスの魔除け
2:神々の憤怒
3:未練ある魂
1:破壊的な一撃
1:トーモッドの墓所
1:真髄の針
結果は以下の通りです。
1戦目ナヤバーン
◯✖️◯
カリタスが活躍した試合でした。
2戦目ナヤブリッツ
✖️✖️
土地が2枚で止まってしまい、そのまま負けてしまいました。
3戦目青赤ブルームーン
✖️✖️
メインの血染めの月でマナ基盤がガタガタになり、思うように展開出来ず、
2本目は奔流の機械巨人に殴られ負けました。
負けてしまいましたが、色々なデッキと対戦が良かったです。
サイドに取っている破壊的一撃は何か別のカードにしてみようかと試合を通して思いました。
lmc秋田に参加しました。
2017年5月15日 Magic: The Gatheringlmc秋田に参加しました。
デッキは以下の通りです。
バントミッドレンジ
クリーチャー23
3:新緑の機械巨人
2:大天使アヴァシン
4:放浪する森林
3:不屈の追跡者
4:呪文捕らえ
1:異端聖戦士、サリア
1:不屈の神ロナス
1:刻み角
4:導路の召使い
スペル11枚
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2:実地研究者、タミヨウ
2:排斥
2:造反者の解放
1:石の宣告
土地26枚
4:進化する未開地
4:大草原の川
3:植物の聖域
2:要塞化した村
2:霊気拠点
2:梢の眺望
1:伐採地の滝
4:平地
3:森
1:島
サイドボード15枚
1:保護者、リンヴァーラ
2:刻み角
2:次元の激高
1:風への散乱
1:呪文萎れ
2:本質の散乱
2:神聖な協力
2:石の宣告
1:造反者の解放
1:否認
試合結果は以下の通りです。
1回戦目青単霊気貯蔵器
✖️○✖️
相手のライフ回復量がこちらのクロックが上回ったり、バウンスされたりといった展開になり辛かったです。
2回戦目ティムールミッドレンジ
✖️✖️
逆毛ハイドラが場に居残ってしまい、殴り続けられしまい負けてしまいました。
3戦目不戦勝
4戦目ジャンド昂揚
○✖️◯
排斥と新緑の機械巨人が活躍して何とか勝てました。
久しぶりにlmc秋田に参加してスタンダードをプレイする事が出来、久しぶりに会う事が出来た人がいたりと良かったです。
デッキは以下の通りです。
バントミッドレンジ
クリーチャー23
3:新緑の機械巨人
2:大天使アヴァシン
4:放浪する森林
3:不屈の追跡者
4:呪文捕らえ
1:異端聖戦士、サリア
1:不屈の神ロナス
1:刻み角
4:導路の召使い
スペル11枚
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
2:実地研究者、タミヨウ
2:排斥
2:造反者の解放
1:石の宣告
土地26枚
4:進化する未開地
4:大草原の川
3:植物の聖域
2:要塞化した村
2:霊気拠点
2:梢の眺望
1:伐採地の滝
4:平地
3:森
1:島
サイドボード15枚
1:保護者、リンヴァーラ
2:刻み角
2:次元の激高
1:風への散乱
1:呪文萎れ
2:本質の散乱
2:神聖な協力
2:石の宣告
1:造反者の解放
1:否認
試合結果は以下の通りです。
1回戦目青単霊気貯蔵器
✖️○✖️
相手のライフ回復量がこちらのクロックが上回ったり、バウンスされたりといった展開になり辛かったです。
2回戦目ティムールミッドレンジ
✖️✖️
逆毛ハイドラが場に居残ってしまい、殴り続けられしまい負けてしまいました。
3戦目不戦勝
4戦目ジャンド昂揚
○✖️◯
排斥と新緑の機械巨人が活躍して何とか勝てました。
久しぶりにlmc秋田に参加してスタンダードをプレイする事が出来、久しぶりに会う事が出来た人がいたりと良かったです。
艦これアーケード:イベント後段作戦
2017年5月15日 ゲーム艦これアーケードの今回のイベント後段作戦をプレイしました。
感想は以下になります。
丙e1
軽空母の爆撃で敵の頭数を減らして楽に攻略出来ました。
メンバーは島風改、吹雪改、漣改、五十鈴改、隼鷹改、瑞鳳改の編成でプレイしました。
丙e2
甲標的を装備した北上改と大井改が大活躍しました。
メンバーは島風改、北上改、大井改、鈴谷改、足柄改、比叡改の編成です。
丙e3
こちらも甲標的を装備した北上改と大井改が活躍しました。
メンバーはe2と同じです。
追撃戦
ドロップは阿賀野でした。
乙e1
丙のe1と同じ感想同じ編成でした。
乙e2
丙e2と同じ編成でいきましたが、途中何度か航空爆撃を受け途中で撤退が何度かあったので鈴谷改に瑞雲でも装備した方が良いかまたは空母を入れるべきかと思いました。
ドロップについて
乙e2で北上改のドロップをしてあと少しで改二になれたのにと思いましたが、とりあえずは重ねがけにでも使おうかといった感じでした。
イベント限定の伊勢はドロップしませんでした。
開発について
第2開発で3号砲が来て、艦載機もそこそこ良いモノがあったので良かったです。
とりあえずは頑張って攻略していき、いずれは大和が欲しいなといった所です。
感想は以下になります。
丙e1
軽空母の爆撃で敵の頭数を減らして楽に攻略出来ました。
メンバーは島風改、吹雪改、漣改、五十鈴改、隼鷹改、瑞鳳改の編成でプレイしました。
丙e2
甲標的を装備した北上改と大井改が大活躍しました。
メンバーは島風改、北上改、大井改、鈴谷改、足柄改、比叡改の編成です。
丙e3
こちらも甲標的を装備した北上改と大井改が活躍しました。
メンバーはe2と同じです。
追撃戦
ドロップは阿賀野でした。
乙e1
丙のe1と同じ感想同じ編成でした。
乙e2
丙e2と同じ編成でいきましたが、途中何度か航空爆撃を受け途中で撤退が何度かあったので鈴谷改に瑞雲でも装備した方が良いかまたは空母を入れるべきかと思いました。
ドロップについて
乙e2で北上改のドロップをしてあと少しで改二になれたのにと思いましたが、とりあえずは重ねがけにでも使おうかといった感じでした。
イベント限定の伊勢はドロップしませんでした。
開発について
第2開発で3号砲が来て、艦載機もそこそこ良いモノがあったので良かったです。
とりあえずは頑張って攻略していき、いずれは大和が欲しいなといった所です。
第6回いわや:レガシー大会告知
2017年4月29日 Magic: The Gathering第6回目のいわや:レガシー大会の開催日時が決まりました。
詳細は以下になります。
第6回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2017年5月28日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
備考:景品として優勝者には、
統率者2016年版の公然たる敵意、優越性の仮託
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によりパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
詳細は以下になります。
第6回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2017年5月28日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
備考:景品として優勝者には、
統率者2016年版の公然たる敵意、優越性の仮託
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によりパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
第5回いわや:レガシー大会、個人の報告
2017年4月16日 Magic: The Gathering コメント (1)今回は青赤スニークショウを使い参加しました。
結果は以下の通りです。
1回戦目緑白エンチャントレス
○×○
忘却の輪の強さを再確認した試合でした。
2回戦目エスパーストーンブレード
××
1戦目はトリマリからの思考囲い2回受け、2戦目は外科的摘出を瞬唱経由で
2回受けて辛い展開でした。
3戦目MUD
○××
1戦目はなんとか勝てましたが、それ以降は、磁石のゴーレムと三なる宝球のロック
が決まったり、金属細工師の展開を許してしまい負けてしまいました。
結果は8人中7位で終わりました。
終わった後、構築についてアドバイスをいただいたので次回に活かしていこうと思います。
結果は以下の通りです。
1回戦目緑白エンチャントレス
○×○
忘却の輪の強さを再確認した試合でした。
2回戦目エスパーストーンブレード
××
1戦目はトリマリからの思考囲い2回受け、2戦目は外科的摘出を瞬唱経由で
2回受けて辛い展開でした。
3戦目MUD
○××
1戦目はなんとか勝てましたが、それ以降は、磁石のゴーレムと三なる宝球のロック
が決まったり、金属細工師の展開を許してしまい負けてしまいました。
結果は8人中7位で終わりました。
終わった後、構築についてアドバイスをいただいたので次回に活かしていこうと思います。
第5回いわや:レガシー大会結果報告
2017年4月16日 Magic: The Gathering今回は8名の方に参加してていただきました。
ご参加ありがとうございました。
今回の優勝者は青白エルドラージを使用した
K.Yさんです。
おめでとうございます。
次回の開催は決まり次第告知します。
これからも手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
ご参加ありがとうございました。
今回の優勝者は青白エルドラージを使用した
K.Yさんです。
おめでとうございます。
次回の開催は決まり次第告知します。
これからも手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
第5回いわやレガシー大会告知
2017年4月2日 Magic: The Gathering4月のレガシー大会が決まりました。
詳細は以下の通りです。
第5回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2017年4月16日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
大会フォーマット:レガシー(スイスドロー)
備考:景品として、
優勝者には統率者2016年版の、優越性の仮託、公然たる敵意、無規律な反乱
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によってパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場の車が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
詳細は以下の通りです。
第5回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2017年4月16日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
大会フォーマット:レガシー(スイスドロー)
備考:景品として、
優勝者には統率者2016年版の、優越性の仮託、公然たる敵意、無規律な反乱
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によってパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場の車が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
手探りでの開催となりますがよろしくお願いします。
第4回いわやレガシー大会結果報告、個人の感想
2017年3月25日 Magic: The Gathering今回のレガシー大会はスニークショーを使いました。
戦績は以下の通りです。
1戦目スゥルタイアグロ
××
レオヴォルトやネメシスに殴り続けられ負け
2戦目スゥルタイアグロ
××
今度はタルモ2体に殴られ負け
3戦目対立コントロール
××
ギタ調で手札を確認したらカウンター呪文が4枚あって絶望しました。
結果8中8位で終わりました。
全体的にキープ基準や展開の仕方をもっと見極めなければいけないと思いました。
戦績は以下の通りです。
1戦目スゥルタイアグロ
××
レオヴォルトやネメシスに殴り続けられ負け
2戦目スゥルタイアグロ
××
今度はタルモ2体に殴られ負け
3戦目対立コントロール
××
ギタ調で手札を確認したらカウンター呪文が4枚あって絶望しました。
結果8中8位で終わりました。
全体的にキープ基準や展開の仕方をもっと見極めなければいけないと思いました。
第4回いわや:レガシー大会結果報告
2017年3月25日 Magic: The Gathering報告が遅くなってすみません。
今回は8名の参加者の方に参加していただきました。
どうもありがとうございました。
今回優勝されたのはナヤブリッツのデッキを使った
S.Yさんです。
おめでとうございます。
次回の開催日は決まり次第通知します。
これからも手探りでの開催となりますが、よろしくお願いします。
今回は8名の参加者の方に参加していただきました。
どうもありがとうございました。
今回優勝されたのはナヤブリッツのデッキを使った
S.Yさんです。
おめでとうございます。
次回の開催日は決まり次第通知します。
これからも手探りでの開催となりますが、よろしくお願いします。
第4回いわや:レガシー大会訂正
2017年3月12日 Magic: The Gathering開催日時の欄ですが訂正がありまして、
開催日時:2017年3月20日月曜日祝日となります。
間違って入力してすみません。
開催日時:2017年3月20日月曜日祝日となります。
間違って入力してすみません。
第4回いわや:レガシー大会
2017年3月12日 Magic: The Gathering更新が遅れてすみません。
3月のレガシー大会が決まりました。
詳細は以下の通りです。
第4回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2016年3月20日月曜日祝日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
大会フォーマット:レガシー(スイスドロー)
備考:景品として、
優勝者には統率者2016年版の無規律な反乱、致死性の繁殖、
公然たる敵意、優越性の仮託
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によってパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場の車が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
今回はいつも大会を手伝ってくださるクドウさんが用事でいないので
ご迷惑をおかけするかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
3月のレガシー大会が決まりました。
詳細は以下の通りです。
第4回いわや:レガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎4丁目10-25
開催日時:2016年3月20日月曜日祝日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
大会フォーマット:レガシー(スイスドロー)
備考:景品として、
優勝者には統率者2016年版の無規律な反乱、致死性の繁殖、
公然たる敵意、優越性の仮託
の中から1つ選んでもらいます。
参加人数によってパックを分配します。
駐車場はいわやの前にあります。
もし、いわやの駐車場の車が一杯でしたら、お店の人に相談して下さい。
今回はいつも大会を手伝ってくださるクドウさんが用事でいないので
ご迷惑をおかけするかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
2月のいわや:レガシー大会ですが・・・
2017年2月2日 Magic: The Gathering2月のいわや:レガシー大会ですが、
祖母の体調があまり良くなく大会の開催が出来なくなりました。
大会を楽しみにしていた方々、申し訳ございません。
先月に引き続き開催出来ず、すみません。
祖母の体調があまり良くなく大会の開催が出来なくなりました。
大会を楽しみにしていた方々、申し訳ございません。
先月に引き続き開催出来ず、すみません。
追記、Rショップへ行きました。
2017年1月6日 Magic: The Gatheringスタンの参加者は4名でした。
レガシーのフリープレイはこちらはスニークショーを使いました。
対戦相手はエルドラージでした。
サイド前は2ターン目の難題の予見者でハンドのキーカードを抜かれたり、
物量に圧されて負けました。
サイド後は相手の虚空の杯をカウンター出来てもアメジストのとげを対処出来ずに負けたり、
血染めの月を3ターン目に置いても元からあった相手のクリチャーに殴られ負けたりと散々な結果に終わりました。
ですが久しぶりにレガシーが出来て良かったです。
レガシーのフリープレイはこちらはスニークショーを使いました。
対戦相手はエルドラージでした。
サイド前は2ターン目の難題の予見者でハンドのキーカードを抜かれたり、
物量に圧されて負けました。
サイド後は相手の虚空の杯をカウンター出来てもアメジストのとげを対処出来ずに負けたり、
血染めの月を3ターン目に置いても元からあった相手のクリチャーに殴られ負けたりと散々な結果に終わりました。
ですが久しぶりにレガシーが出来て良かったです。
Rショップのフライデーに参加しました。
2017年1月6日 Magic: The GatheringRショップのフライデーへ行きました。
青白フラッシュを持ち込みました。
結果は以下の通りです。
1回戦目青赤コントロール
×○○ 奔流の機械巨人が出てこなかったのが勝因でした。
2回戦目バントエルドラージ
×× 変位エルドラージを除去出来ずもつれアヴァシンが出て負け。
3回戦目青白フラッシュ
×× 土地が詰まり展開がもつれてしまい負け。
フライデー後はレガシーのフリープレイをしました。
対戦したデッキはエルドラージでした。
結果はエルドラージの物量に負けて、6戦中1勝でした。
青白フラッシュは組んだばかりで試せて良かったです。
スタンとレガシーはもっと練習が必要だと思いました。
青白フラッシュを持ち込みました。
結果は以下の通りです。
1回戦目青赤コントロール
×○○ 奔流の機械巨人が出てこなかったのが勝因でした。
2回戦目バントエルドラージ
×× 変位エルドラージを除去出来ずもつれアヴァシンが出て負け。
3回戦目青白フラッシュ
×× 土地が詰まり展開がもつれてしまい負け。
フライデー後はレガシーのフリープレイをしました。
対戦したデッキはエルドラージでした。
結果はエルドラージの物量に負けて、6戦中1勝でした。
青白フラッシュは組んだばかりで試せて良かったです。
スタンとレガシーはもっと練習が必要だと思いました。
1月のいわや:レガシー大会ですが・・・・
2017年1月4日 Magic: The Gathering1月のいわや:レガシー大会ですが、仕事のシフトの都合で土日の休みが割り当てられず、
レガシーの大会が1月は開催出来なくなってしまいました。
楽しみにしていた方々申し訳ございません。
レガシーの大会が1月は開催出来なくなってしまいました。
楽しみにしていた方々申し訳ございません。
今年もよろしくお願いします。
2017年1月1日 Magic: The Gatheringあけましておめでとうございます。
昨年から開始したレガシーの大会も皆さまのおかげで開催出来てこれました。
今年も手探りながらもレガシーの大会を開催しますのでよろしくお願いします。
昨年から開始したレガシーの大会も皆さまのおかげで開催出来てこれました。
今年も手探りながらもレガシーの大会を開催しますのでよろしくお願いします。
いわやに行きました。
2016年12月25日 Magic: The Gathering昨日いわやへ行きました。
行ったらノイというカードゲームをしていたので、参加しました。
その後、レガシーのフリープレイをしました。
こちらはスニークショーで対戦相手は白単マイティ・クインと対戦した結果
4戦中3回勝てました。
勝因は比較的こちらの手札が揃っていた事とギタクシア派の調査で相手の手札見て展開が出来た事が大きかったです。
行ったらノイというカードゲームをしていたので、参加しました。
その後、レガシーのフリープレイをしました。
こちらはスニークショーで対戦相手は白単マイティ・クインと対戦した結果
4戦中3回勝てました。
勝因は比較的こちらの手札が揃っていた事とギタクシア派の調査で相手の手札見て展開が出来た事が大きかったです。
広面にあるRショップに行きました。
2016年12月19日 Magic: The Gathering先週の金曜日、Rショップのフライデーに参加しました。
参加人数は最初2人でしたが最終的には4人となりました。
自分はバントアグロを持ちこみ参加しました。
結果は以下の通りです。
1戦目ジャンド昂揚××
もつれてしまい最終的にエムラが出てGG
2戦目赤黒マッドネス××
ヴォルダーレンの下層民にクリチャーを除去され物量に押されて負け
3戦目ティムールエネルギー○○
相手の展開が遅れていてそこに付け込み勝ちを拾う
スタンダードが終わった後はレガシーのフリープレイをしました。
対戦相手はエルドラージでこちらはスニークショー。
実物提示教育のみ手札にあったり、クリチャーしかなくて騙し討ちも実物提示教育
もなく、7回くらいやって勝ちは1回のみという散々な結果でした。
スタンダードもレガシーももっと精進しなければいけないという結果に終わり
残念でした。
ですが、両方遊べて良かったです。
参加人数は最初2人でしたが最終的には4人となりました。
自分はバントアグロを持ちこみ参加しました。
結果は以下の通りです。
1戦目ジャンド昂揚××
もつれてしまい最終的にエムラが出てGG
2戦目赤黒マッドネス××
ヴォルダーレンの下層民にクリチャーを除去され物量に押されて負け
3戦目ティムールエネルギー○○
相手の展開が遅れていてそこに付け込み勝ちを拾う
スタンダードが終わった後はレガシーのフリープレイをしました。
対戦相手はエルドラージでこちらはスニークショー。
実物提示教育のみ手札にあったり、クリチャーしかなくて騙し討ちも実物提示教育
もなく、7回くらいやって勝ちは1回のみという散々な結果でした。
スタンダードもレガシーももっと精進しなければいけないという結果に終わり
残念でした。
ですが、両方遊べて良かったです。
第3回いわや:レガシー大会結果報告
2016年12月11日 Magic: The Gathering第3回目のいわや:レガシー大会ですが、
急な申し出に関わらずLMC秋田主催者の方のご厚意によりLMC秋田との併催となりました。
ありがとうございました。
今回は8名の参加者の方が参加していただきました。
参加ありがとうございました。
今回優勝されたのは、アドストームのデッキを使ったS.Sさんです。
おめでとうございます。
次回の開催は開催日が決まりましたら通知します。
これからも手探りでの開催となりますが、よろしくお願いします。
急な申し出に関わらずLMC秋田主催者の方のご厚意によりLMC秋田との併催となりました。
ありがとうございました。
今回は8名の参加者の方が参加していただきました。
参加ありがとうございました。
今回優勝されたのは、アドストームのデッキを使ったS.Sさんです。
おめでとうございます。
次回の開催は開催日が決まりましたら通知します。
これからも手探りでの開催となりますが、よろしくお願いします。