使用したデッキは以下になります。
赤緑黒

クリーチャー18
2:殺戮の暴君
4:栄光をもたらすもの
3:蔦草牝馬
3:打ち壊すブロントドン
2:不屈の神ロナス
4:導路の召使い

スペル17
2:反逆の先導者、チャンドラ
2:ウルザの後継、カーン
2:ヴラスカの侮辱
4:サルカンの封印破り
2:削剥
3:顕在的防御
1:不帰+回帰
1:木端+微塵

土地24
2:森
1:沼
1:山
4:根縛りの岩山
4:隠れた茂み
2:泥濘の峡谷
3:竜髑髏の山頂
3:森林の墓地
2:屍肉あさりの地
1:イフニルの死界
1:廃墟の地
1:オラーズカの拱門

サイドボード15
2:高木背の踏みつけ
2:ビビアン・リード
1:ヴラスカの侮辱
2:大災厄
2:造命師の動物記
1:没収の曲杖
3:強迫
2:チャンドラの敗北

対戦した結果は以下になります。
1回戦目白黒コントロール
✖️✖️

1本目
土地が詰まり、3体のクリーチャーに殴られ負けました。

2本目
土地が詰まり、中々ヴラスカの侮辱が打てない状況でジリ貧となり負けました。

2回戦目緑黒アグロ
✖️✖️

1本目
土地が詰まり展開が出来ず負けました。

2本目
掠め取りでチャンドラと封印破りを取られ、手札に侮辱と不帰はあったものの、黒マナが2つ出ない状況になり、クリーチャーが並び殴られ負けました。

3回戦目青黒赤白コントロール
✖️◯✖️

1本目
土地ばかり引いて負けました。

2本目
ビビアン・リードで展開が楽になり、殺戮の暴君まで繋げて、殴って勝ちました。

3本目
もつれて長期戦になり、テフェリーと変身したボーラスが出てしまいどうしようも出来ず負けました。

4回戦目不戦勝

5回戦目赤黒青コントロール
◯◯

1本目
封印破りを出し、栄光をもたらすものと殺戮の暴君と展開出来て、殴って勝ちました。

2本目
殺戮の暴君で殴って勝ちました。


黒を入れて強迫や強い除去を使いたいと思い組みましたが、
色事故が起きて展開が出来ずに負ける事や土地が詰まり負ける事があったので、土地の枚数や配分もしくは、色を2色にするか考えなければいけないと思いました。
使用したデッキは以下になります。

スタン赤緑

クリーチャー21
4:栄光をもたらすもの
3:厄介なドラゴン
3:蔦草牝馬
2:翡翠光のレインジャー
2:不屈の神ロナス
3:打ち壊すブロントドン
4:導路の召使い

スペル14
2:反逆の先導者、チャンドラ
2:ウルザの後継、カーン
4:サルカンの封印破り
2:火による戦い
1:削剥
3:顕在的防御

土地25
5:山
6:森
4:根縛りの岩山
4:隠れた茂み
2:屍肉あさりの地
2:ハシェプのオアシス
1:廃墟の地
1:オラーズカの拱門

サイドボード15
2:殺戮の暴君
2:高木背の踏みつけ
2:造命師の動物記
2:ビビアン・リード
1:削剥
2:英雄的介入
1:没収の曲杖
3:チャンドラの敗北

対戦した結果は以下になります。
黒単ゾンビ
✖️✖️

1本目
相手のクリーチャーの物量に押されて負けました。

2本目
封印破りを出すも、暴君を出して相手のクリーチャーを一掃出来なかったので負けました。

2回戦目赤黒
◯✖️✖️

1本目
封印破りと厄介なドラゴンでライフを削りながら進める事が出来たので勝てました。

2本目
ハゾレトとたかり屋を対処出来ず負けました。

3本目
ハゾレトと2体のたかり屋に一気にライフ削られ負けました。

3回戦目不戦勝

4回戦目青黒霊気貯蔵器
✖️✖️

1本目
サイから出て来た大量のトークンにライフ削られ負けました、

2本目
霊気貯蔵器を出された後に、大量にアーティファクトを出されてライフ削られ負けました。

5回戦目グリクシス
◯✖️✖️

1本目
封印破りを出した後に厄介なドラゴン→栄光をもたらすもの→蔦草牝馬と展開してライフを削り勝ちました。

2本目
破滅の龍、ニコル・ボーラスを対処出来ずに、変身までされて最後まで場に残る事になり負けました。

3本目
最古再誕の対処の為にブロントドンを出さないといけない所にカーンを先に唱えてしまい、更にボーラス出て来た際に手札にブロントドンしかなかったので捨ててしまい、このミスが大きく響いて負けました。

pso予選の後には、ショーダウンもあったのでこちらも参加しました。

ショーダウン1回戦目
青黒霊気貯蔵器
✖️◯✖️

1本目
サイから出て来た大量のトークンにライフ削られ負けました。

2本目
ビビアン・リードとブロントドン、削剥でアーティファクトを破壊しながら展開出来たので勝ちました。

3本目
削剥やブロントドンでアーティファクトを破壊しようとしたら、逆説で手札に戻され、戻されたアーティファクトを展開し直され、霊気貯蔵器でライフ削られ負けました。

2回戦目緑単アグロ
✖️✖️

1本目
クリーチャー除去出来ず負けました。

2本目
同じく除去出来ずに負けました。

3回戦目
バントターボネクサス
✖️◯△

1本目
長期戦となり、テフェリーの紋章が出るまでになり負けました。

2本目
動物記と封印破りで展開が楽になり勝ちました。

3本目
時間切れになり引き分けとなりました。

スタンの方は良い結果を残せませんでしだが、モダンやレガシーのフリプを出来たり、デッキ構築やサイドボードのアドバイス、カードの価値の話や昔のマジックの話等を聞く事が出来て凄く良かったです。

ドラフトパーティーのお知らせです。

いわやで8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

クリーチャー25
1:絶え間ない飢餓、ウラモグ
1:世界を壊すもの
3:忘却蒔き
4:現実を砕くもの
4:難題の予見者
4:作り変えるもの
4:静寂を担うもの
4:果てしなきもの

スペル11
1:全ては塵
2:ビビアン・リード
2:ウルザの後継、カーン
3:耽溺のタリスマン
1:衝動のタリスマン
2:精神石

土地24
3:森
3:荒地
1:沼
4:エルドラージの寺院
4:ラノワールの荒原
2:カープルーザンの森
4:魂の洞窟
1:海門の残骸
1:イフニルの死界
1:屍肉あさりの地

サイドボード15
3:歪める嘆き
3:減衰球
2:古えの遺恨
1:紅蓮地獄
2:帰化
1:真髄の針
1:集団疾病
2:トーモッドの墓所

対戦した結果は以下になります。
1回戦目
トリココントロール
✖️◯✖️

1本目
瞬唱が出て来たのに屍肉あさりを起動しなかったミスが響き負けました。

2本目
スマッシャーでライフを削りながら展開出来たので勝ちました。

3本目
スマッシャーが全然引けず、長期戦となり、ジリ貧となり負けました。

2回戦目トリココントロール
✖️✖️

1本目
僧院の導師を対処出来ず、物量に押されて負けました。

2本目
長期戦になってしまい、テフェリーの紋章が場に出てしまい、最後は列柱を対処出来ずに負けました。

3回戦目
白黒エルドラージ
◯◯

1本目
展開している間に除去はうたれるも、予見者→スマッシャーと展開出来たので勝ちました。

2本目
ハンデスや潮の虚ろの漕ぎ手で展開が辛かったのですが、世界を壊すもので漕ぎ手を追放した後は展開がスムーズに出来て、勝ちました。

展開が辛い事が結構あったので、ウギンの聖域を採用したり、古きものの活性を考えたりした方が良いかもしれないと思いました。

凡ミスをする事が多いので、相手の迷惑にならない様に良く考えて動きをしなくてはいけないと思いました。
9月の21回目のレガシー大会の開催が決まりましたので告知させていただきます。

第21回:いわやレガシー大会
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
開催日時:9月23日日曜日
受付開始:午後2時30分
受付終了:午後3時
大会参加費:700円
備考:優勝者にはモダンマスターズ2017年版1パックを選んでもらいます。
参加人数により基本セット2019を分配します。

駐車場はお店の前にあります。
もし駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

8月26日日曜日には20回目のレガシー大会があります。
こちらもよろしくお願いします。

手さぐりでの開催となりますが、よろしくお願いします。
ドラフトパーティーのお知らせです。

いわやで8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

ドラフトパーティーのお知らせです。

いわやで8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

ドラフトパーティーに参加しました。
使用したパックはドミナリア2パックと基本セット2019が1パックの組み合わせでした。
参加人数は4名でした。

使用したデッキは以下になります。
白緑

土地18
10:平地
8:森

クリーチャー10
1:逆毛の猪
1:フェメレフの誇り、クェンデ
1:凛々しい騎兵隊
1:信頼できる荷役獣
1:アヴナントの罠師
1:胞子冠サリッド
1:緑林の歩哨
1:オレスコスの速爪
1:べナリアの儀仗兵
1:騎兵隊の教練官

スペル12
1:野生の猛攻
1:騎兵呼集
1:森の目覚め
1:神聖の発動
1:石臼
1:叙勲
1:樫変化
1:成長の資質
1:馬上槍
1:ギデオンの叱責
1:小剣
1:突撃

対戦した結果は以下になります。
1回戦目白黒
✖️◯✖️

1本目
土地ばかり引いて展開が上手くいかず負けました。

2本目
相手の方が土地ばかり引いて勝ちました。

3本目
展開したクリーチャーの数の差を付けられ、光明の縛めで更に不利になり負けました。

2回戦目赤黒
✖️◯◯

1本目
クリーチャーが横並びにお互い展開しましたが、飛行クリーチャーや火力呪文を使い回され負けました。

2本目
石臼でライブラリーアウトまで展開出来勝ちました。

3本目
こちらも最終的には石臼でライブラリーアウトで勝ちました。

3回戦目青緑
✖️✖️

1本目
孤独な王、グランを対処出来ずに負けました。

2本目
サイズが大きいクリーチャーが多く出て来て対処出来ずに負けました。

4人だったせいか、前回の6人より良いカードが回って来なかったと思いました。

破壊されなかった事が大きいと思いましたが、石臼で勝てたのが驚きました。
いわやで、8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

いわやで7月29日日曜日、
8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

艦これアーケードの事について久しぶりに書いてみます。

編成について
島風改
→秋月砲、5連装酸素魚雷、ドラム缶
ヴェールヌイ
→秋月砲、大発動艇、21号対空電探改
時雨改ニ
→10センチ高角砲、4連装酸素魚雷、ドラム缶
夕立改ニ
→10センチ高角砲、4連装酸素魚雷、ドラム缶
五十鈴改二
→20センチ3号砲、15.5センチ3連装砲副砲、ドラム缶、
鈴谷改
→20センチ3号砲、15.5センチ3連装砲副砲、ドラム缶、ドラム缶

この編成でTPはうろ覚えになりますが、54〜64位だった様な気がします。間違えていたらすみません。

サーモン海域中央航路
道中について
→敵は空母や補給艦と遭遇したりしました。
マップ上でアイテム獲得時TPが+5または+10追加されたり、家具コイン取れたりしました。

ボスマスについて
→ボスに空母ヲ級が居ましたが、フラグシップではないのでそんなに気にはしないで攻略出来ました。

西方航路 警戒線突破!
道中について
→敵は空母がいたり、潜水艦が居たりしました。
ここでもアイテム獲得時、TPが増える事が有りました。

ボスについて
→戦艦ル級改装甲ゲージ付きが1体居ましたが、魚雷を当てれば、一撃で装甲を破壊出来たので良かったです。

輸送船団を護衛せよ!
道中について
→ステージ開始時夜でしたが、時間経過で昼になりました。
敵は空母がいたり、潜水艦が居たりしました。

ボスについて
→こちらは随伴艦隊もいました。

主力艦隊
→南方棲戦姫装甲ゲージ付き耐久450
護衛要塞耐久115、護衛要塞耐久115、
護衛要塞耐久115、護衛要塞耐久115、
護衛要塞耐久115

随伴艦隊
→記録を紛失してしまい詳細が忘れてしまいましたが、重巡リ級フラグシップは居ましたが、空母や戦艦は居なかった様な気がします。

昼に挑むか夜に挑むかは編成と攻略次第ですが、
南方棲戦姫は後ろから魚雷を当てて、護衛要塞を貫通してダメージを与えて、装甲ゲージを破壊出来れば攻略がラクになると思います。

主力艦隊からいくか、随伴艦隊からいくか
→主力艦隊から取りかかると位置取り次第ですが随伴艦隊から遠くなってしまい、攻撃するのに時間がかかる事が有りました。

随伴艦隊からいくと、南方棲戦姫から砲撃サークルが飛んで来たり、艦載機が飛んで来たりして回避が苦労する事が有りました。

TPについて
戦闘中に艦娘が6位ダメージを受けたら、TPが減る事が有りましたが、中破する位ダメージを受けてもTPが減らない事があったりしましたので、被弾による判定は良く解りませんでした。

ステージ攻略時アイテム獲得出来る所を覚えておき、TPを増やしつつ攻略を進めるのが良いかと思いました。
記録を紛失してしまい詳細があやふやな所があり、間違っている所が有りましたらすみません。
ドラフトパーティーに参加しました。
今回はドミナリア2パックと基本セット2019を1パック使用したドラフトとなりました。
参加者は6名でした。
組み上がったデッキは以下になります。

緑白タッチ赤
クリーチャー12
1:孤独な王、グラン
2:凛々しい騎兵隊
1:守衛官
1:空中走査器
1:這い回る偵察機
1:模範となる者、ダニサ・キャパシェン
2:善意の騎士
1:セラの信奉者
1:錆色翼の隼

スペル12
1:野生の猛攻
1:騎兵呼集
2:反逆の行動
1:灰からの成長
1:馬上槍
1:壊れた絆
1:返報
1:垂直落下
1:更生の泉
1:冒険の衝動
1:高木の武装

対戦した結果は以下になります。
1回戦目緑白赤
◯✖️△

1本目
馬上槍のおかげで戦闘を優位に進め勝ちました。

2本目
お互いクリーチャーが並ぶ展開となり膠着してましたが、最終的にセラからの翼を付けたクリーチャーを対処出来ずに負けました。

3本目
時間切れとなり引き分けになりました。

2回戦目青赤
✖️◯✖️

1本目
萎調をクリーチャーに貼られてその後はこちらがクリーチャーを展開出来ず殴られ続けて負けました。

2本目
孤独な王、グランのおかげで勝ちました。

3本目
不死者、スクイーを使い回され続け、最後は飛行クリーチャーで殴られ続け負けました。

3回戦目緑黒
◯✖️✖️

1本目
孤独な王、グランのおかげで勝ちました。

2本目
お互いにクリーチャーが並ぶ展開となりましたが、飛行クリーチャーに殴られ続け負けました。

3本目
夜の子に樫変化をつけられ、殴られ続け負けました。

6名だったせいか、白と緑の良いカードが集まってデッキを組めたと思いました。
混合ドラフトは中々体験する事が無かったので楽しかったです。

使用したデッキは以下になります。

アブザン
クリーチャー17
1:ゲトの裏切り者、カリタス
4:包囲サイ
2:不屈の追跡者
1:永遠の証人
4:タルモゴイフ
3:闇の腹心
2:漁る軟泥

スペル20
3:ヴェールのリリアナ
2:大渦の脈動
2:突然の衰微
4:思考囲い
4:流刑への道
2:コジレックの審問
2:致命的な一押し
1:荒野の確保

土地23
3:吹きさらしの荒野
3:湿地の干潟
2:神無き祭殿
2:草むした墓
2:寺院の庭
3:樹上の村
3:森
3:沼
2:平地

サイドボード15
3:大爆発の魔道士
2:弁論の幻霊
1:引き裂く突風
2:集団的蛮行
2:減衰球
1:自然に帰れ
2:虚無の呪文爆弾
1:集団疾病
1:仕組まれた爆薬

対戦した結果は以下になります。
1回戦目エルドラージ
◯✖️✖️

1本目
包囲サイとタルモゴイフで戦闘を優位に立つ事が出来て勝ちました。

2本目
荒廃を招くもののエルドラージ末裔トークンまで除去が回らず負けました。

3本目
終末を招くものを除去出来ず負けました。

2回戦目青白コントロール
✖️✖️

1本目
最終的に精神を刻む者、ジェイスとドミナリアの英雄、テフェリーが場に並んで、対処出来ず負けました。

2本目
瞬唱の魔道士とヴェンディリオン3人衆に殴られ続け負けました。

3回戦目マルドゥパイロマンサー
✖️✖️

1本目
大量のスピリットトークンを対処出来ず負けました。

2本目
血染めの月を置かれて、その後の展開が苦しくなり負けました。

4回戦目不戦勝

良い所が無くて残念でした。
次のモダンの時はデッキを変えるか、このままアブザンを使うかは悩み所です。

ドラフトパーティーのお知らせ

いわやで7月29日日曜日、
8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

いわやで7月22日日曜日と7月29日日曜日、
8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーの開催が有ります。
詳細は以下になります。

カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式
参加費:1110円

備考:駐車場はお店の前に有ります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談してください。

カジュアル方式ですので、ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。
カードは取り切りとなります。
よろしくお願いします。

緑黒赤ニックフィットを使った感想について今後の参考にしようと思い書いてみようと思います。

気になったカード
カル・シスマの恐怖、殺し爪
→基本セット2019で気になったカードでしたので試しにいれてみました。
条件付きでのマナコスト軽減と攻撃に参加すれば条件付きの修正があったので、攻める為の盤面を作るのに役立ちました。

ただ今回恩恵を受けられたのは、カストーディのリッチとスラーグ牙、ジョス・ヴェスだったので、採用するクリーチャーを色々と考えないといけないと思いました。

巨森の予見者、ニッサ
→感触を確かめる為のお試し枠で入れてみました。
土地はかなり伸びるので、変身も難しくはないと思いました。

ただ、マリガンする際に森が手札にあるけれど、キープせざるを得ない場合もあったのでニッサ使うのだったら、出来れば森は最低2枚デッキに採用したいと思いました。

スラーグ牙
→ウルザの激怒をキッカー込みで使う為の時間稼ぎと場を離れたらトークンが残るので、トークンが繰り返す悪夢のサクリ台になるかもしれないと思い入れました。

紛争込みの致命的な一押しを気にしなくとも大丈夫なのは良いのですが、戦闘面での頼もしさは、包囲サイが大きいと感じたので今後の採用はどうなるかわからない所です。

ウルザの激怒
→今回緑黒赤にしたのはこのカードをキッカー込みで使いたいと思いこの形にしました。

土地は伸びるとはいえ流石にキッカー込みで唱えるのは無理でした。

一応タフネス3以下の厄介なクリーチャーをカウンターを気にせず倒せるのは良いのですが、ダメージを与えるなら稲妻やらさらに様々なパーマネントに対処出来る突然の衰微といったカードと競合するとなったら厳しいと思いました。

リッチの騎士、ジョス・ヴェス
→キッカー込みで出せたら良いと思い入れてみました。
一枚だったので場に出る事は有りませんでした。

4マナですので、致命的な一押しが入ったデッキが余り出てこない様だったら採用しても良いかもしれないと思いました。

頂点捕食者、ガラク
→一枚刺しでしたので、こちらも場には出ませんでした。

ただ、サイドボードに入れ替える際に、マナコストが重いのがあって最初に入れ替わる候補になる事があったので、今後採用するかはわからない所です。

緑黒赤ニックフィットを使った感想
→今回は緑黒赤の3色でしたが、赤いカードがそんなに入れなかったので、赤を入れるのだったらもう少し赤いカードを入れ、赤を使う強みを出したい所でした。
使用したデッキは以下になります。
緑黒赤ニックフィット

クリーチャー16
3:スラーグ牙
2:カストーディのリッチ
1:リッチの騎士、ジョス・ヴェス
2:カル・シスマの恐怖、殺し爪
2:不屈の追跡者
1:巨森の予見者、ニッサ
1:漁る軟泥
4:老練の探険者

スペル21
1:頂点捕食者、ガラク
2:最後の望み、リリアナ
3:破滅的な行為
2:ウルザの激怒
1:毒の濁流
1:繰り返す悪夢
3:トーラックへの賛歌
4:陰謀団式療法
4:緑の太陽の頂点

土地23
3:森
3:山
3:沼
2:Bayou
2:Taiga
4:新緑の地下墓地
2:樹木茂る山麓
1:血染めのぬかるみ
1:ファイレクシアの塔
1:ヴォルラスの要塞
1:ドライアドの東屋

サイドボード15
1:強情なベイロス
4:虚空の力線
2:内にいる獣
1:クローサの掌握
2:悪魔の布告
1:ゴルガリの魔除け
1:湿地での被災
1:戦慄掘り
1:夜の戦慄
1:無垢の血

対戦した結果は以下になります。

1回戦目青黒テゼレッター
◯✖️✖️

1本目
セラピーとヒムでハンデスして展開出来たので勝てました。

2本目
ソプターコンボを対処出来ず負けました。

3本目
罠の橋でクリーチャーで攻撃出来ずにいたら、最終的にはソプターコンボを妨害出来ず負けました。

2回戦目黒タッチ緑リアニ
✖️◯◯

1本目
1ターン目にリアニされたグリセルを対処出来ず負けました。

2本目
虚無の力線で妨害して、トラッカーで殴り続け勝ちました。

3本目
虚無の力線で妨害して、トラッカーと殺し爪で殴り続け勝ちました。

3回戦目ザ・スパイ
◯◯

1本目
漁る軟泥で墓地の動きを牽制出来て勝てました。

2本目
虚無の力線で妨害しつつ、ニッサとトラッカーと軟泥で殴り続け勝ちました。

ウルザの激怒を使いたくて組んではみましたが、
やはりキッカー込みでは唱えられませんでした。

参加人数の方は久々に10人となったので嬉しかったです。

今回は10名の参加となりました。
参加ありがとうございました。
優勝されたのは青白石鍛冶を使用したS.Sさんです。
おめでとうございます。
デッキリスト掲載の許可を頂きましたので掲載します。

土地21
3:冠雪の島
2:島
3:平地
2:Tundra
1:カラカス
4:溢れかえる岸辺
4:汚染された三角州
2:湿地の干潟

クリーチャー10
4:瞬唱の魔道士
4:石鍛冶の神秘家
2:真の名の宿敵

スペル29
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
2:基本に帰れ
2:精神を刻む者、ジェイス
1:ドミナリアの英雄、テフェリー
4:意志の力
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:対抗呪文
4:渦まく知識
4:思案
4:剣を鍬に
1:神聖な協力
2:議会の採決

サイドボード15
1:高層都市の玉座
1:真髄の針
1:火と氷の剣
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:ドミナリアの英雄、テフェリー
1:石術士、ナヒリ
2:外科的摘出
2:封じ込める僧侶
2:解呪
2:至高の評決

次回の開催は8月26日日曜日となります。
皆さまのお陰でレガシー大会も次回が開催されたら、
20回目を迎える事が出来ます。
ありがとうございました。
これからも手さぐりでの開催となりますがよろしくお願いします。
いわやで7月22日日曜日と7月29日日曜日
8月5日日曜日と8月12日日曜日にドラフトパーティーが開催されます。

詳細は以下になります。
カジュアルブースタードラフト
開催場所:いわや港北店
住所:秋田県秋田市土崎港北4丁目10-25
問い合わせ先:018-846-4775
大会開始:18時
使用パック:ドミナリアと基本セット2019を使用した混合ドラフト
大会形式:参加人数に応じたスイスドロー方式

参加費:1110円
備考:
駐車場はお店の前にあります。
駐車場が一杯でしたらお店の人に相談して下さい。

カジュアル方式なので、
ドラフトで使用するパックは相談により、変更する場合も有ります。。
カードは取りきりとなります。
よろしくお願いします。

使用したデッキは以下になります。
白緑黒青ニックフィット

クリーチャー19
1:墓場波、ムルドローサ
1:武勇の場の執政官
1:カストーディのリッチ
3:包囲サイ
2:エレンドラ谷の大魔導師
2:トレストの使者、レオヴォルド
2:真の名の宿敵
1:不屈の追跡者
1:永遠の証人
1:漁る軟泥
4:老練の探険者


スペル18
2:最後の望み、リリアナ
3:破滅的な行為
3:トーラックへの賛歌
4:緑の太陽の頂点
4:陰謀団式療法
1:毒の濁流
1:繰り返す悪夢

土地23
2:沼
2:森
1:平地
1:島
4:新緑の地下墓地
2:汚染された三角州
1:湿地の干潟
2:Underground Sea
2:Bayou
1:Tropical Island
1:Scrubland
1:カラカス
1:ドライアドの東屋
1:ヴォルラスの要塞
1:ファイレクシアの塔

サイドボード15
2:エーテル宣誓会の法学者
2:封じ込める僧侶
1:ガドック・ティーグ
4:虚空の力線
1:議会の採決
1:クローサの掌握
2:忘却の輪
1:湿地での被災
1:夜の戦慄

対戦した結果は以下になります。

1回戦目エルフ
✖️◯✖️

1本目
ラスアナで妨害していこうと思いっていたら、垣間見る自然からのドローで大量のクリーチャーを対処出来ず負けました。

2本目
エーテルで展開を妨害して包囲サイで殴り続けて勝ちました。

3本目
世界棘のワームを対処出来ず負けました。

2回戦目スニークショー
✖️◯✖️

1本目
実物提示教育→全治→エムラと展開され負けました。

2本目
エーテルと僧侶で妨害して勝ちました。

3本目
騙し打ちからのエムラを対処出来ず負けました。

3回戦目親和
◯◯

1本目
ベテランをファイレクシアの塔で生贄にして、ヒム→セラピー→ベテラン→セラピー→と1ターンの間に展開して妨害して勝ちました。

2本目
破滅的な行為で妨害して勝ちました。

4回戦目
ヴァラクート
✖️✖️

1本目
ヴァラクートでライフ削られ負けました。

2本目
業火のタイタンを除去出来ず負けました。

5回戦目不戦勝

新環境という事でどんなデッキがいるかと楽しみにしていたら、体感的にはスニショ、ニックフィット、エルドラージ、エルフ、リアニ系が多いと周りの人の使っているデッキを見ていて思いました。
これからどんなデッキがメタに出てくるか楽しみです。

ニックフィットについて色々と意見を貰えたり、様々なアドバイスを貰えて嬉しかったです。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索