青緑白黒氷雪アグロ相棒ヨーリオンを使っていて気になったカードが有りましたので書いてみようと思います。

使っていて気になったカード
空を放浪するもの、ヨーリオン
→相棒ヨーリオンを使ったデッキが気になっていたので作ってみました。
デッキの厚さが普段のデッキと違うのでシャッフルが大変でした。

包囲サイやコアトルをブリンク出来たらと思っていましたが、思いの他3マナ支払いが重くて中々出来ず、クリーチャー主体のデッキで他のクリーチャーのマナコストの支払いあったり何より、相手のターンにコアトルの展開の必要性もある場合があったので、手札に加え辛い所でした。

土覆いのシャーマン
→墓地を使うデッキ対策に採用しました。
黒単リアニ戦とANT戦で活躍してこのカードの活躍で勝てた場合もあったので良かったです。

ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル
→レガシーだと、ドローする手段が多いのでもしかしたら使えるかもしれないと思い採用しました。
活躍する機会は氷雪コントロール戦で活躍して、天測儀やらドロースペルで猫トークンを出して、トークンが打点を稼げたので良かったです。

ネル・トース族のメーレン
→長期戦を有利に進める事が出来たらと思い採用しました。
伝説なのでカラカスでバウンスされてしまい活躍する機会が難しい所でした。

ヴォルラスの要塞
→不毛の大地があまり見られないと思い、長期戦の対策の為に採用しました。
1枚の採用なので、引けない時も有りましたが、墓地に落ちたクリーチャーを山札に戻して再利用する機会は出来ました。
ただ、色拘束が厳しいクリーチャーを出そうと思った際に、天測儀無しだと出せない場合もあったので、土地の配分を色々と考えなければならないと思いました。


対戦した感想について
1回戦目黒単リアニ◯✖︎✖︎
→1本目は土覆いのシャーマンのおかげで墓地のクリーチャーを対処出来たので勝ちました。
2本目は暗黒の儀式からアショク出されて、ゼニスもフェッチも使えなかったので何も出来ずに負けました。
3本目は墓所のタイタンを対処出来ずに負けました。
剣を鍬にやコアトルが中々引けなかったので辛かった所でした。

2回戦目青緑エウレカテル✖︎✖︎
→クリーチャー主体で組んでしまったので、打ち消し呪文が無い影響が強く出てしまい、相手の動きに干渉出来ずに負けてしまいました。

3回戦目ANT◯✖︎◯
→1本目は土覆いのシャーマンで墓地を一掃した後に包囲サイ出して殴る事が出来て勝ちました。
2本目は対策カードが引けずストーム稼がれてしまい苦悶の触手で負けました。
3本目は耳の痛い静寂や、ガドック・ティーグや、漁る軟泥、更にはアショク出せたので勝てました。

4回戦目青緑白赤氷雪コントロール✖︎◯△
→1本目はテフェリーやジェイス更にはウーロまで出てしまい負けました。
2本目はジョルレイルや猫トークン、トラッカーの手がかりで有利に進める事が出来て、疫病を仕組むものでコアトルの対策も出来たので勝ちました。
3本目は長期戦で引き分けになりました。

ゼニスのおかげで様々なクリーチャーを状況に応じて出せたので、1枚採用のカードでも活躍出来ました。
緑の太陽の頂点が有るので、クリーチャー主体で組み、打ち消し呪文を採用しなかったので、コンボデッキ相手には苦戦してしまったので、打ち消し呪文を入れる必要性が出てしまいました。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索